人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【幕間】連投ブログの変節~過去記事検索機能追加~

朝イチでクリック(投票)→ランクUP→1次記事に注目→競争原理で質向上。今年一杯実験中。


「ボク達が受験生を応援します!」は過去。読み手が「応援したい」ブログを選ぶミライが始まる


知人に紹介しようにも、お前の記事は数が多すぎ。しかもコピペ。
【幕間】連投ブログの変節~過去記事検索機能追加~_a0354838_20254992.jpg

当ブログ、来年1/1の200連投を一つの区切りに日々粗製乱造。何かイイコト書いてある気もするが、文章長い・読みにくい・探しにくいの3拍子。そこで「読みたい奴は行間読め」の姿勢を改め、検索タグによる過去記事検索機能を追加↓。

【幕間】連投ブログの変節~過去記事検索機能追加~_a0354838_07421756.png

うん、これなら知人に紹介しても怒られないね。


■検索タグの追加→カテゴリ分類■

上から目線でやたらカテゴライズする奴。

ブログ書くのも長引くと、受験校大教室の後方から様々な言い訳・遠吠え・負け惜しみが漏れ聞こえるのは慣れっこ。そしてネット用語「上から目線」との批評を良く頂戴。でも「競争を上から俯瞰」を自負するスト合格者にとり、

「上から目線」は最大級の誉め言葉。

また、リーダー企業にとり、カテゴリの独自化は競争力の源泉。

そこで、知識や周囲のカテゴライズにとどまらず、自分の記事にも上から目線でカテゴライズ。

★★★ Sランク 当ブログの骨子把握に最適。Sランクタグの記事同士は重複なし。
★★☆ Aランク Sランク記事を別視点でくくり直し。また筆者以外の必見記事。
★☆☆ Bランク 今目を通す必要のない「2次」対策記事。


★★★ Sランク 当ブログの骨子
1位:2017年合格目標(12記事)
・初学スト生がスト合格ペースで学習する際の参考モデルを、ほぼ100%受験校講師受け売りの内容で紹介。自分が既に見聞きした内容ばかりだから、さっと目を通し、自分の理解を再確認。はたまた使えそうな所があればちゃっかり採用。
2位:2016年合格目標(7)
・2016年「1次」の合格基準59%弾力化前後の経緯を、数値で検証したシリーズ。その真贋を自力で見極める眼力があれば、得点戦略・学習計画などお手の物。
3位:スピテキ(19)
・スピテキ斜め読みとは、TACスピテキの章立てに添い、筆者独自に学習重要度ランク・一言メモを付したもの。講師に教わるランクと同じならそれで正、違っていれば2択を自分で選べば良く、どちらに転んでも自分が有利。電車内スマホでの知識チェックに最適。「経営」「財務」を掲載済。12月に「運営」を連投予定。
4位:過去問(35)
・過去問タテ解きとは、問題を年度別(ヨコ)に解くことに加え、論点別(タテ)に解くことで、頻出重要論点や出題の捻り方を把握していくスタイル。TAC過去問の正答率ランクA~Eの活用(当たり前AB、最後の2択CD、捨て問E)に留意し、得点能力UP。「経営」「財務」「運営」を掲載済。「財務」を皮切りに2回目コピペ開始。


★★☆ Aランク 別視点でくくり直し
5位:経営(24)財務(61)運営(11)
・スピテキは斜めに、過去問はタテに。科目別におさらいしたい時はこちら。
8位:Xレイ(51)経済学(41)
・試験ブログ界の嫌われ者ツートップ、はたまたトリオといわれる当ブログにおける唯一の良心。「経済」記事連投への待望論が多く、とりあえず過去記事読んでラブコール。
10位:紫雲和尚(62)
・当ブログの真の立役者ながら、キャラ違いのXレイ人気に嫉妬。ギリギリ10位にランクされた後の反攻に期待大。

★☆☆ Bランク 「2次」対策
11位:事例Ⅳ(13)
・初学スト生が「2次」対策に早期着手するメリットはほとんどないが、「財務」対策を兼ねる「事例Ⅳ」だけ例外。7月中には、特訓問題集、「事例Ⅳ」過去問を終わらせておくのがスト合格ペース。というか「Ⅰ~Ⅲ」に2ヵ月半注力し、それでようやく上級生と互角。
12位:事例Ⅰ(8)事例Ⅱ(6)事例Ⅲ(7)
・「ボクが事例を解くとこうです!」を競うお子様ブログに対し、「せっかく合格済だからこうすれば?」と心を澄ませ、写経や分析を重ねる一風変わった「2次」対策記事。今読まなくてOK。
15位:2次Sランク(75)
・「合格さえすりゃ言ったもの勝ち」の特性を活かし、筆者の言いたい放題の「2次」記事全てにつけたタグ。来年になれば似たようなコピペ記事がまた書かれるので、読み直し不要。

■今日のまとめ■
当ブログ、大手受験校土日通学クラスのカリキュラムに沿い、「今の自分ならこうする」合格仮説の日々連投・PDCA・粗製乱造。過去記事検索は想定しなかったが、記事増えすぎた。そこで、

多種雑多な情報を、適切なカテゴリに分け、しまっておくと引き出しやすい。

「1次」=マークシート型知識試験対策もそんなもの・・と位置付けると理解が早い。ではまとめ。
・単に日々連投なら良かったが、コピペ記事増えすぎたので、検索機能を慌てて追加。
・Sランク:2017年合格目標はおさらいに有用。昨年合格基準弾力化の経緯も注目。
・Aランク:斜め読みにタテ解き。科目別に読みたい時はこちら
・Bランク:「2次」対策は、同じ様な記事の新作が来年登場。読み直し不要。
byふうじん
今やれ すぐやれ 早くやれ

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

by dojonagoya | 2016-12-02 05:04 | 中小企業診断士試験

中小企業診断士一発合格道場からスピンアウトした6代目とその仲間たちのブログです。


by 中小企業診断士一発合格道場 6代目